1/20

文庫版「毎年ごとの三合参り」の吉方位鑑定書(3種類の中から、お選び下さい。)

¥6,050 税込

SOLD OUT

2024年3月16日 00:00 に販売終了しました

この商品は送料無料です。

2024年度(1年間分)の三合参りの、あなたの吉方位を鑑定します。
(24年度の受付期間:2024年3月15日(金)まで。)
※この鑑定は、同業者の利用と、商用利用や無償でも転用転載をお断りしております。
※鑑定した「ご本人のみ」の三合参りです。ご家族やお友達が三合参りをしたい際は、別途鑑定をお願いします。


※こちらの鑑定書は、文庫版(普通文字)サイズです!※
↓A5版(シニア文字)サイズはコチラへ↓
https://angeleyes.buyshop.jp/items/72844139



<申込時に「備考欄」で書いて欲しい情報>
下記、6つについて、教えて下さい。
1.ご依頼の「~型」をご記入下さい。
2.生年月日を教えてください。
3.性別を教えて下さい。
4.表紙の色を教えて下さい。
5.表紙について。
 1)何巡目か教えて下さい。
 2)記載するお名前。6文字まで書けます。
(6文字は、お名前の後の「スペース」が無くなります。)
6.その他、メッセージがありましたら、ご記入下さい。
※詳しい内容は、下記詳細をご覧ください。


<良くある質問の回答>
1.鑑定は、生まれ年では無く、「生年月日」で行います。
2.鑑定内容は、三合参りの日の「凶方位を除いた日」をお知らせします。
3.住所から、私が行くべき神社を教えて頂けるのですか?
⇒いいえ、方位を教えますので、ご自身で行きたい社寺をお探しください。
※こちらの鑑定は、インターネットが使えることを条件として、販売しております。
インターネットで、自宅を基盤とする、方位付きの地図のサイトを教えます。


☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

<お知らせ>
2024年度鑑定分より、「日辰」・「線路」・「年盤と月盤の同会」の記載サービスを開始し、情報量がUPしました!
※「日盤旅行の同会」はお一人ずつ鑑定するにあたり、時間が掛かりすぎる為、値上げするよりは、ご入用の方に別売をすることにしました。同時購入しますと、鑑定書に直に記号の記載が出来ます。
詳細はコチラ⇒https://angeleyes.buyshop.jp/items/74880785

☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

<三合参りとは>
気学で学ぶ「開運効果の高い参拝法」です。
当方、気学未学習者向けに、専門用語を控えめにした鑑定をしております。
分からない言葉がありましたら、お気軽にご質問下さいね。

<2024年は、4月からスタート!>
1年に3回、神社やお寺へ行って、お参りをする開運法が、三合参りです。
ただ、3回行くだけではなく、3つの決まった月に、決まった干支の方位へ、1回ずつ行きます。
4年連続して行うと、十二支全てにお参りが出来、大開運になるお参り方法です。

2024年は辰年なので、「水局三合」=繁栄の年となります!
「繁栄」とは、子孫繁栄の意味です。
夫婦仲などの家庭運や子宝運アップ、そして、婚活運アップに良い、三合参りとなります!

特に「婚活」につきましては、ご本人のみならず。
ご子息・ご令嬢やお孫様の、「良縁」を祈願されるのも良いですね!
コロナ禍で、出会いが少なくなったこの時代こそ、必要とされる三合参りではないかと思います。

子孫代々、素敵な家族になりますよう、三合参りをして「繫栄」を祈願しましょう。

その他には、健康の回復、家族関係向上、社会的人間関係の完成などの意味のある、三合参りとなります。

皆様も、三合参りをはじめてみませんか?


☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

流派により、三合参りの回り方が違います。
「こういう回り方をしたい」と、お問い合わせに対応をしてきましたら、4種類になりました。
ネットや本で読んで気になった鑑定法や、お仕事やご家庭の状況で選ぶなど、お好きな物をお選び、備考欄に書いて下さいね。

なお、当方、気学未学習者に分かりやすいようにと、「私が勝手に命名」してしまったので・・・。
「何型」か分からない場合は、お気軽に「お問合せ」下さり、どのような回り方をしたいのか、本やネットに書かれた内容を教えて下さいね。
「この型です。」と、お教えします。



★売上No.1 
<「人生順型」について>
三合参りは、様々な回り方があり、分かりやすく「人生順型」と命名しました。
こちらの回り方は、「人生を物語のよう」にして回るやり方です。
金運の年の例をあげますと。
貯蓄運が来ても、金運が無くては貯金が出来ませんし。
金運が来ても、信用運が無ければ、大金は入りませんし。
信用運を味方に、金運が来て、貯蓄する順番で、巡拝しましょうと言うお話しです。
基本、「運気UP型」と同じく、吉方位日が少な目なので、基本的に1人で行くべき三合参りにあたり、フリーランスやお休みを取りやすい人向けとなります。


★オススメ! 
<「運気UP型」について>
三合参りは、様々な回り方があり、分かりやすく「運気UP型」と命名しました。
この回り順は、パワーアップする方角重視で回る、ネットでも沢山の方がやり方を説明している、大人気の回り方です。
ただし、「凶もパワーアップ」する方角でもあるため、気学の知識無く行くと、せっかくの三合参りが悪影響をしてしまうかも!?
その為、正しく占って「吉方位の日」を選び、「運気UPする三合参り」をすると、気持ち良く参拝出来ますし、そうすることで、「切なる祈りの成就」を強める働きがありますよ。
それゆえに、「1人で行くべき」三合参りとなります。
なお、3つの鑑定の中で、最も吉日の選択が少なくなるため、フレックスタイム導入会社や、営業などで外出しやすい方、仕事が休みやすい人向けの鑑定でもあります。



★常連さんはコチラ!
<「開運重視型」について>
三合参りは、様々な回り方があり、分かりやすく「開運重視型」と命名しました。
こちらは、1年間に2回(1回の年もあり)ほど、ご家族やご近所様と一緒に行ける三合参りで、人気の高い回り方です。
その理由は、「吉作用がより強くなる方角」へお参りするので、「多少の凶は消え」、吉方位の方には「より高い吉作用」があるからこそ出来る、ご家族&ご近所様との参拝だからです。
スピリチュアル的に「1年の間」に、1回はご家族と、1回はご友人と、1回はご自分一人で参拝に行くと、より良い縁が深まり、開運すると聞いたことがございます。(←これが、開運重視型の命名の素です。)
三合参りとのW効果で、同居のご家族や近所のご友人を誘って参拝に行き、開運をしませんか?
※「祐気取り(注)効果が高い三合参り」とも言われ、この回り方で、お一人様で行かれる方も多いです。
吉方位が、他よりも多めにあるので、少々仕事が忙しい方向けにもなりますよ。
(注)専門用語です。「気学の開運」と言う意味で、ご理解いただければ充分です。
「祐気取り」で検索すると、ネットで沢山の説明書きが出てきますので、ご興味がございましたら、是非、お調べ下さい。

※常連の皆様へ※
今まで回ってきたのは、この「開運重視型」です。
(最初に三合参りのご依頼のあった方が、これで回りたいとのことで、最初の頃は「この型」だけで鑑定をしてきました。)
もちろん、翌年から、「他の型」に変更しても構いません!!
以前、「4年間、同じように回った方が良いのでしょうか?」とご質問を受けたことがございますので、同じ考えでしたら「開運重視型」がおススメです。


※再鑑定や返金が出来ませんので、ご自身でお選びいただけますようお願いします。
どの回り方も、先人が門下生に教えて来た、最も良い三合参りとなり、「これが一番良い。」とは言えません。
その為、ご新規の方から突然、「いつでも会社を休めます。私は、どの回り方にしたら良いですか?」のご質問ですと、私は回答することが出来ません。
なお、「人生順型」が一番人気です。ご参考にどうぞ!

※ご家族と御一緒する場合、同じ型でのご依頼をお願いします。理由は、違う型を選択されますと、行く日と方位が変わるケースが高く、ご一緒出来ないことが多いためです。


☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

<納期について>
約2週間~20日の予定。
ご依頼を受けてから、鑑定をし、鑑定本の作成依頼をします。
鑑定に必要な情報が揃わない場合、連絡が取れ、全情報が揃ってからの、上記納期期間となります。
混雑時等で、日数が伸びる場合はご連絡します。
特に、三合参り鑑定の締め切り前後が私の方の多忙期で、出版会社側は卒業アルバム制作で2-3月が多忙期になり、納品が遅れることがございます。

<鑑定本の目次> 全24ページ
P 2.目次
P 3.ご挨拶
P 4.三合参りとは?
P 5.2024年の三合参りについて
P 6.三合参りの神社参拝の仕方
P 9.会社に寄ってから、行く場合は?
P10.三合参りは、神社かお寺だけですか?
P11.三合参り中の、「服忌」対応
P12.鑑定結果の説明
P13.凶方位へ行く時の対策
P14.あちこち方位の設定の仕方
P16.記号集と用語集
P20.三合参りの鑑定結果
P23.あとがき


<表紙は、選べる15色!>
備考欄で欲しい情報を、必ずご記入下さいね。
1.白
2.うすいピンク
3.濃いピンク
4.黄色
5.黄緑
6.うすい水色
7.濃い水色
8.ベージュ
9.紫
10.青
11.赤
12.茶
13.緑
14.オレンジ
15.黒

▼色見本は、こちら!
https://ameblo.jp/salon-de-kimono/entry-12746501617.html

☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆

<申込時に「備考欄」で書いて欲しい情報>

下記、6つについて、教えて下さい。

1.ご依頼の「~型」をご記入下さい。

2.生年月日を教えてください。

3.性別を教えて下さい。

4.表紙の色を教えて下さい。

5.表紙について。
 1)何巡目か教えて下さい。
 2)記載するお名前。6文字まで書けます。
(6文字は、お名前の後の「スペース」が無くなります。)

6.その他、メッセージがありましたら、ご記入下さい。



<ご購入にあたってのお願い>
※ご質問は、鑑定内容のみ、かつ、鑑定書到着後「10日間以内」でお願いします。
当方は機械オンチの為、システム等は「BASE様」と直接やり取りをお願いします。

※鑑定書の紛失に関しましては、再発行は出来ません。再度、鑑定をお申込み頂けますよう、お願い申し上げます。

※鑑定書の到着後、10日以内に「レビュー」を頂きますと!
人気の「ブログ納品(大開運日含む)の鑑定」をサービスいたします^^

<ブログ納品の人気の秘訣>
1)大開運日の吉方位のプレゼント!
2)鑑定書を無くした時の保証に!(「方位」と「記号の意味」「家族OK/NG」等の記載は、コピペ盗用防止のためありませんので、ご自身で分かりやすい所に保存を!)
3)ネット環境があれば、どこでも、ご自分の三合参りの日を調べられる。
是非、皆様も、鑑定書到着後「10日以内」にレビューをお書きの上、レビュー報告メールを下さいね。

▼ブログ納品の見本
https://ameblo.jp/salon-de-kimono/entry-12790973980.html


<ご購入の流れ>
1.ご注文後、不足部分などの問題がありましたら、メールをしますので、「@gmail.com」の解除をお願いします。

2.当方が業者に発注後、「鑑定書が届く日にちを書いた御礼のお手紙」をクリックポスト(追跡番号付き)でお送りします。
その際、BASEよりメールが届きますので、それ以降の内容変更や返金は出来ません。
また、そのメールにレビューのフォーマットがありますので、必ず取っておいて下さいね。そのメールを紛失しますと、当方でもレビューのフォーマットを送ることは出来ませんから。

3.発送完了メールから約1週間~10日後、出版社から写真のように鑑定書が届き、取引終了となります。



<鑑定書についての注意事項>
1.無線綴じ製本です。無理に開くとパックリ割れてしまいます。
ある程度の所で、折って開いて、ご記入ください。

2.画像添付資料の、文字のスレは、ご容赦ください。
写真印刷で行っているようでして、文字は「ブレ」てしまうようです。

3.商品の開けたては、頭痛を伴う「印刷臭」があることもあります。
(特に、お届け予定初日の、前日~当日に届いた場合に多い相談です。)
その場合は、一晩、換気の良い場所にて”臭いを取って”から、本をご覧ください。

4.ご注文の承認後(BASEより発送完了メール)、返品交換及びご返金は、一切受付けていませんことを、予めご了承下さい。

※頂きました個人情報は、私からの御礼状と、業者より「直送目的」のためだけに、使用させていただきますので、ご安心ください。


<ご購入にあたってのお願い>
1.クリックポスト(追跡番号付き)とゆうメールでの発送のため、「マンション名」などがございましたら、ご記載願います。(配達ミスが無いようにするため。)

2.必ず、備考欄に表紙の色をお知らせください。表紙の色が決まってから鑑定をするため、お手元に届く日が長引きます。

3.ご注文の承認後、再鑑定及びご返金は、一切受付けていませんことを、予めご了承下さい。「ご記入の間違い」、および、購入間違い、色指定間違いや色のイメージと違う件(濃い薄い等がご覧いただく環境で変わります)等による返金や再鑑定は、ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
(特に「誕生日」の入力間違いが多いです。その場合は、再度、鑑定のお申込み下さい。)

4.同居のご家族分の三合参りをご依頼の際、「同じ型」をお選び下さい。(方位が違うため、全日程、ご一緒に参拝することが出来ません。また、同業者の商用目的鑑定の疑いをすることも否めない為、違う型を選ぶ際は、理由を備考欄にご記入ください。)

5.確認事項があり、メールをしても返信ない方がいらっしゃいます。恐れ入りますが、「@gmail.com」の解除をお願いします。

6.文章のご不明点など、ご質問は到着から10日以内にお願いします。
当方は機械オンチの為、システム等は「BASE様」と直接やり取りをお願いします。


<不良本が届いてしまった時の手順。>
(念のために、トレーは捨てずにお取り置き願います!)

1.到着後なるべく早く、遅くも3日以内に画像付きで不良個所の詳細を、私にメールする。

2.出版社より、再作成した物と一緒に、返送用封筒が同梱される。(送料は出版社負担)

3.不良のある商品は、出版社側の手紙の内容(トレーと同梱の有無)に従い、返送用封筒に入れ、ポスト投函にてご返送をお願いいたします。(送料は出版社負担)

※不良本は、必ず、速やかに指示通り、出版社へご返送をお願いいたします。
また、「不良本は出版社へ戻す本」ですので、お待たせして申し訳ございませんが、読んだり傷つけたりせず、トレーに入れた状態で、大切に保管して頂けますようお願い申し上げます。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,050 税込

SOLD OUT

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの 最新情報をお届けいたします。
最近チェックした商品
    おすすめ商品
      ピックアップ商品

      メールマガジンを受け取る

      新商品や新年度切り替え等の 最新情報をお届けいたします。